« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月

2007年12月27日 (木)

ギター、楽器買取致します。

Dsc02005 お家に使わなくなった楽器がありましたら、

ぜひ、森の工房にお売り下さい。

高価買取できるかも!!

| | トラックバック (0)

2007年12月22日 (土)

ピアノ教室 クリスマス会♪

Pc110002 Pc110007          クリスマス直前ですね。ひと足先にピアノ教室のクリスマス会を行いました。まず1人1曲づつ演奏し、その後はミュージックデータに合わせて連弾曲「世界の国から、メリークリスマス」を演奏。いろんなリズムでクリスマス曲のメドレーです。2ビート、サンバ、スイングなどいろんなリズムにアレンジされたクリスマス曲。一番人気はジャズアレンジのジングルベルでした。メドレーの最後の曲「もろびとこぞりて」はミュージックベルの演奏。ミュージックベルは1曲の予定だったのが、もっとやりたい!の声で、きらきら星、ジングルベル、ドレミの歌も演奏しました。最後は子供たちが大好きな音楽かるたをして終了しました。

|

2007年12月19日 (水)

蓄音機修理

Dsc01947 お客様に購入頂いたのですが、1日でゼンマイが外れ帰って来ました。

クランクを回してもターンテーブルは回らず、ゼンマイのケースを分解する

とゼンマイと軸との繋ぐフックが外れていました。

オマケにスピード調節の回転ガバナーの板バネが外れてウエイト

がおもっきりまわっとるし、昭和の初期頃の物やしまあ故障もするんかなぁと思いました。

修理は結構大変でしたが、蓄音機の構造が良く判り昔の物はシンプルでも良く考えて作っ

てあるなと関心しました。

| | トラックバック (1)

2007年12月 9日 (日)

オカリナでクリスマスソング♪

Pc070010 オカリナでクリスマスソング♪ 1日体験の日でした。講師に津山市在住で鏡野町の生涯学習で音楽の講師をされている宮野良治さんを迎え、講習していただきました。まず、オカリナの持ち方、そしてドレミファソラシドの運指の練習。吹き方はタンギングと言ってトゥトゥトゥと発音する感じで吹きます。いよいよ、クリスマスソングということで「きよしこの夜」にチャレンジ!ソラソミ♪ソラソミ♪と順調に吹いていきます。次のレレシの高いレは音を出すのが難しそう。オカリナは高音と低音の音をだすのが難しいそうです。高音にいくほど強い息使いで吹き、低音はトゥトゥではなくホォーで吹くそうです。もう1曲はきらきら星にチャレンジ!高音がでてこないので、こちらの方が吹きやすそうです。体験の後は先生が数曲演奏してくださり、素敵な音色に聴き入っていました。寒い日にオカリナのぬくもりある音色でほっこりした1日でした。

| | コメント (0)

2007年12月 1日 (土)

レコード再生の必需品

懐かしいレコードを聞こうと押し入れからプレーヤーと、レコード盤を引きずりだしてコンポに繋ごうと思ったら最近のCDコンポにはPHONO端子が無くってがっかり・・・。な事ありませんか?

そんな時にこのフォノアンプをプレーヤーとコンポのラインインの間に接続すればレコードを聞く事ができます。

Dsc01843

Dsc01844

コンパクトフォノプリアンプ PP400

販売価格¥3900円

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »