冷房SWの効かないエアコンのリモコン修理しました。

芋ずる式に並列に関係している電極部分の
除湿、温度上げるなんかが効かなくなってました。
導電ゴムSWと感知部のカーボン電極は正常の様で
スルーホールの基盤をあっちいったりこっちいったり
老眼気味の目で追うと。。。
電池近くの細いパターンが腐食で切れてました。
以前の液漏れで銅が腐食してました。
電池は時々液漏れしますので長期使用の物は
時々点検した方がいいみたいです。
と、言いながら自分も結構ラジオとか電池入れっ放しで
気がついたら液もれしてて電池BOXのバネが駄目になってたりしてます。
大事な電化品は要注意ですね。
コメント