« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月30日 (月)

バスもいいけど電車もね~

以前、住んでた片町沿線

一番電車で馴染みが深いです。

以前は牛が引いてるとか言われて

がったんがったんの、のりこごちでしたが、

中学生のころに、

学研都市線に名前が変わり車両も変わりました。


エアサスで加速やスピードも凄いなと思ったを覚えています。

混雑がなければ電車も好きです。

| | コメント (0)

猫だまさんセレクション

から・・・・1曲

おもろさみしい~

おもろうて~やがて悲しきパペコかな~




| | コメント (0)

2012年1月21日 (土)

大正琴でくつろぎませんか?

今年初の大正琴レッスン♪

Dsc00787

忙しい仕事の合間をぬって、レッスンに来られているSさん。

流行歌の他に、季節の童謡や唱歌を演奏しています♪

レッスンの合間はコーヒータイムでほっとひ息・・・

Dsc00794

大正琴教室はお茶&くつろぎ時間がついてます

ただいま、生徒さん募集中です!!

お気軽にお問い合わせください。

| | コメント (0)

GRECO EG レスポール

委託品

EGのボルトオンネックです。

300番?400番?

凄く軽いです。

Eg01


貼りですが控え目な虎目です。

Eg02

ネック微妙に起き気味ですが、支障はありません。

Eg03

ケース兆番外れています。

味わいの1本。

| | コメント (0)

heerby セミアコ お宝

委託のハービーです。

Hb01


カスガ楽器のハービーブランドはめったにみません。

Hb02

メッキのくすみ、経年の汚れありますがそれも味かと。

Hb03

テイルピースのアースが外れていたので修理しました。

Hbr02

ポットのガリがかすかにありますが、気になりませんでした。

Hbr03

貴重な国産セミアコ 335タイプ いかが?

| | コメント (2)

2012年1月20日 (金)

目標に向かってGO!

先週からはじまった、今年のピアノレッスン。毎年初のレッスンでピアノの今年の目標を書いてもらいます。

Dsc00793

今年弾きたい曲や、がんばることなど、いろんな夢を書いてくれました

そして、小学3年生のMちゃんが今年弾きたいと書いてくれた曲は・・・・

美空ひばりさんの「愛燦燦」です!しぶ~い選曲にびっくり

「Mちゃん、美空ひばり知ってるの~

「うん、この歌大好き~

と言って、さびの部分をうたってくれました~

今年の発表会の候補曲にしましょうね

| | コメント (0)

2012年1月17日 (火)

ARIA ADL-05N 小ぶりです。

小ぶりで上品な感じのイメージ。

Ar04

ナットが深かったので調整しました。

Ar05

ウッドバインディングに貝細工が綺麗です。

Ar08

Ar07

おほほ~っな感じで

USED \26250円   ハードケース付き

| | コメント (2)

2012年1月14日 (土)

FG-201 USED

ヤマハ FG-201

買取ですが、ペグのビスが古いので外れかけでした。

Fg01

埋め木してペグを取り付け。

Fg02

チューニングみちがえります。

Fg04

各部調整。

僕が中学の1年に買うてもらったのはFG-301S・・

Fg05

サンバーストのヤマハでした。

新品なのにネックが反ってて凄く弾き難かったです。

それでも弾いたら眺めてからハードケースに入れて

床の間に飾ってました・・・

ギター弾いてるのが恥ずかしく似合わないので外に持ち出す

事はありませんでした。

もう少し某、大東楽器のにいちゃんええのん選んでくれたら

上手なっとたかもしれん・・・・・

教訓・・

「人のせいにしたらろくな事ありません」

そうか!納得!


で・・・?

FG-201USED  販売価格¥9800円 よ~ん

ご清聴ありがとうございました。

| | コメント (0)

1月度親子リトミックのお知らせ

1月度親子リトミックのお知らせ

●日時 1日19日(木) 11:30~12:00

●場所 鏡野町子育て支援センター 

  ※月~金の10時~15時の間自由に過ごせます。                       

  ※子育て支援センター利用料金は一家族100円です。コーヒー・紅茶 のコーナーありますよ!

     鏡野町竹田177  0868-54-5035

●対象 就学前の乳幼児と保護者

親子で楽しく音楽に合わせて動いたり歌ったりします♪

たくさんのご参加お待ちしています 町外の方もOKですよ!

※母子クラブや子育て支援センター、サークルのイベントなどリトミックの出張レッスンいたしております。お気軽にご相談ください。   

| | コメント (0)

2012年1月13日 (金)

Orville レスポール 入荷

よっ!久しぶり。。

奥田胃腸薬飲んでる?

奥田ぁ~?

O01

と、言うぐらい久しぶりなんですけど。

オービル。

憧れたなあ~高校時代、上手な奴はオービル持ってたなあ~

O02

そんでから、コンビニでバイトして、、

トサカ立って・・

持ててたなあ~・・
O03

ギブソンヘッドやし・・・・

O94

タマ杢やし・・・

俺?

倉庫専門・・・

薄暗いところで、妖怪人間・・・

O05_2

ほっといてくで!

社外ハードケース付き。

程度よかよ~1994年かな?

必見!

程度 なかなか綺麗綺麗の¥43000円

| | コメント (0)

ピアノ椅子修理してます。

高低調節不具合とたてつけがガタガタと2台修理頂きました。

まず、高低不具合はレバーを引いても動きません。

よく見ると座面後端の板の貼り合わせが外れて重さでたわんでました。

Is01

ラックのツメが平行に当たらなくなって摺動しなくなってます。

分解して

Is02

座面の外れを接着します。

Is03

ネジもバカになってるので丸棒で埋めます。

Is04

結構な範囲に外れてました。

重さで割れる寸前?

Is05

同時にたてつけ悪い方も確認します。

Is06

接着後、金具の組み付け。

Is07

金具の変形も見ます。

Is08_4

折角なので塗装の剥がれも軽く塗りました。

Is09

雨が降ってきたので倉庫で塗装・・・

Is10

晴れたので外で乾燥。

そうこうしている間にもう一台はガタガタなので、途中接着を流す事も

出来ないので、

Is11

一度、分解。

Is13

接着剤を入れてもういちど組み直しました。

Is12_2

ハタ金で縛りしっかり固定。

Is14

Is15

ガタが出るとほぞ組みが変形してひろがるんでしょうね。

本当は木粉でもボンドに混ぜて隙間を完全にとるのだと思います。

Is16

今回はボンドババ塗りで、足らないのは

Is17

タッピングと、

Is18

タッカー打ちで倒壊は防ぐようにしています。

Is19_2

修理してイスを大事に使うのもイッスね~・・・・



新品特価も取り扱ってるのでそっちもお買い得でイッスよ~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さぶ~

| | コメント (2)

2012年1月 9日 (月)

ペグ交換

Ta

今はこんな感じ?

寒さが身に染む今日この頃・・

Pe01

70年代のカントリーウエスタン

Pe02

ペグがガタガタです。

Pe03

GOTOの物に交換です。

Pe04

ブッシュをクランプで圧入

Pe05

ボタンノブでイメージが変わりました。

Pe06

ペグは大事です。

|

2012年1月 7日 (土)

大正琴&音楽カルタ大会!

ピアノ教室の新年会終了しました!

Dsc00760

新春に琴の音色・・・

大正琴の体験です♪

はじめての楽器に、興味深々!

練習の後は二人ペアになってみんなの前で発表

Dsc00764

トップはかわいい1年生のペア

そして、大正琴の後はカルタ大会!

音楽用語のカルタです。

お休みの間にがんばって覚えたかな?

Dsc00776

争奪戦が繰り広げられました~

Dsc00781

最後はジュースでかんぱ~い

皆さん今年もよろしくお願いいたします

| | コメント (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »