« 2月度親子リトミックのお知らせ | トップページ | アコースティック クイックリリース »

2013年2月19日 (火)

続、マーチン OM-21 修理

先日のフレット交換のOMー21です。

M01

フレットの擦り合せをしています。

これでだいたいの真っ直ぐをだします。

フレットは指板に添ってRが゙ありますのでRのついたやすりで仕上げます。

M02

次に削って平たくなったフレットをフレットヤスリでカマボコ状に

削って仕上げます。

M03

延々・・・・

落ち着きの無い僕も静かに作業します

仮の弦を張り、フレットのデコボコを確認します。

M05

高いところは部分的に削ります。

このギターもそうですが、弦を張るとネックが起きて来るので

実際にテンションをかけた状態でネックを調整してフレットの

デコボコをみますが、他になにか良い方法ガ無いか模索中です。

とても手間が掛かりますのでもっと簡単に作業の標準化が出来ると

楽かな~。

M04_2

さらに仕上げの削りをして、

画像ないですが、バフ掛けしてフレットを綺麗にします。

M07

1弦、開放弦の音が詰まっていたのと、4弦カキカキ病だった

のでナットを加工しました。

M06

かなりお待たせしました。

M08

ありがとうございました

|

« 2月度親子リトミックのお知らせ | トップページ | アコースティック クイックリリース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月度親子リトミックのお知らせ | トップページ | アコースティック クイックリリース »