« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

2018年9月

2018年9月30日 (日)

9月の保育園リトミック♪

Img_0729_2

音楽に合わせてお友達と一緒に歩きます。音楽を身体全体で感じています♪

Img_0734

そして、さらに音を聴いて表現しています!
感じたことを表現することって大事なことです。リトミックでは身体で表現していますが、自分の気持ちや考えを表現することにもつながっています!

| | コメント (0)

2018年9月28日 (金)

鏡野町子育て支援センターリトミック終了♪



鏡野町子育て支援センター親子リトミック終了しました!
お月見バージョンのリトミック♪
ママのお膝の上でニコニコの子供達。
音楽に合わせて親子でコミュニケーション!
たくさんの笑顔が見れて楽しかったです♪

| | コメント (0)

2018年9月26日 (水)

鏡野町子育て支援センター親子リトミックのお知らせ

親子リトミックのお知らせ

●日時 9月28日(金)

 11:30~12:00

●場所 鏡野町子育て支援センター 

  ※月~金の10時~15時の間自由に過ごせます。               

  ※子育て支援センター利用料金は一家族100円です。コーヒー・紅茶 のコーナーありますよ!

     鏡野町竹田177  telephone0868-54-5035

●対象 就学前の乳幼児と保護者

親子で楽しく音楽に合わせて動いたり歌ったりします♪

たくさんのご参加お待ちしています 町外の方もOKですよ!



| | コメント (0)

2018年9月25日 (火)

ウクレレキッズ合わせ練習♪

発表会に向けて教室のウクレレ隊の合わせ練習。
ピアノ教室ですが、ウクレレにもチャレンジしています♪
音楽の幅を広げるのはもちろんですが、ウクレレは仲間と一緒に演奏できるのがとってもいいのです!
小学生にサイズも、優しいし音色もぴったりのウクレレです!




| | コメント (0)

2018年9月23日 (日)

4人でピアノ連弾♪



発表会に向けてピアノ連弾の合わせ練習始まってます!
ピアノの楽しみ方はいろいろ。一人で弾くのも楽しいけど、仲間と合わせるのは、また違う楽しさがあります。
そんな楽しさを味わって欲しいので、発表会ではピアノソロと連弾演奏があります♪
一つの曲をみんなで合わせるのは難しい・・・
でも、息がぴったり合うと音の響きがきれいで心地良いのです!
普段は個人レッスンなので、みんなでの練習は賑やかです!
練習の過程も楽しみながら、本番に向けて 頑張ろう〜!

| | コメント (0)

2018年9月20日 (木)

5感を刺激しています〜♪



リトミックでは、リズムをステップして体で体感したり、私が弾いた音を聞いてどのリズムかを考えたり、体と頭をフルに使っています!

そして言葉のリズムを音符積み木で並べたりもします。

音符積み木は目で見て手で触って、小さな子供達も音符を理解しやすいです。

積み木のお片づけも頭を使ってぴったり入れてレッスン終了!

遊びを通して5感をフルに刺激しています〜♪

| | コメント (0)

2018年9月18日 (火)

ASTURIAS EC USED入荷

アストリアスのヘリンボーン入りました。

美しい可愛いギターです。
Img_2823


もちろんしっかり整備しています。

Img_2824


| | コメント (0)

2018年9月15日 (土)

Gibson Humming Bird 修理

ハチドリのピックガードが素敵なハミングバードです。

弦高高過ぎて弾きにくいので修理入りました。

フレットすり合わせ作業ほかセットアップしました。

Humming_3


定期的なメンテは必ず必要です。

Humming_1


だって「木」なんですもの・・・・トゥルル ルルル~ 涙も汗も~♪

ふる~・・・・

Humming_2


素敵

少々病んでます。

| | コメント (0)

2018年9月14日 (金)

モーリス W-35 USED

幌馬車ラベルの80年代ぐらいのモーリスです。

W35_4


縦ロゴのモーリスです。

W35_1


なかなかの美品です。

| | コメント (0)

2018年9月12日 (水)

アンバランスOUTからバランスOUTへ改造

当店機材のワイヤレスマイクセット、

スピーチ用に2CHのものがあるのですが

出力が600オームのアンバランスで使い道がどうも・・・

Img_2806


調べてみるとメーカーからバランス用の変換トランスがあるではありませんか!

Img_2808


基板には取り付けスペースも確保されており僕の好きなポン着け状態。

Img_2807


ぽんして、

Img_2809


XLR対応になりフォンOUTはTRSタイプなのでXLR変換ケーブルを通してミキサーにつなぐと

SNも良く音量も確実に上がりました。

元からついてれば良いのに・・・

| | コメント (0)

2018年9月11日 (火)

モーリス J-130 ジャンボ修理

ギブソンタイプの古いモーリスのエレアコです。

弦高が高くて音がビビッて弾きにくいとの事で修理お受け致しました。

画像撮るのわすれました。

Img_2799


各部調整とフレットの擦り合わせでとても弾きやすくなりました。

Img_2805


修理が終わればもう行ってしまうのね?

買い取りもしてます!

どうぞ宜しくお願い致します。

| | コメント (0)

2018年9月 7日 (金)

日本のアコギの基を築いたDynamic Guitar

修理でお預かりしました。

久しぶりのダイナミックギターです。

Img_2802


おじいさんから譲り受けられたギター女子が弾きます。

Img_2804


しっかり弾きやすく調整しますが。。。。

昔のギター、ネックはクラシックの太さなのでなかなか気合が要ります。

Img_2803


でもこのルックスに魅力を感じられたならそれも味のうち?

Waka


ぼかぁ~幸せだなぁ~

| | コメント (0)

2018年9月 6日 (木)

SKYSONIC ピックアップ 各種あります。

Img_2813


マイクブレンドタイプやマグネチック ギターに合わせてお選び頂けます。

取り付けも致しますがご自分で取り付けるのもまた愛着湧いていいかもしれません。

アコースティツクギターにピックアップの取り付けをお考えでしたら

どうぞご相談下さい。

Img_2814_2


| | コメント (0)

2018年9月 4日 (火)

アンプセレクター製作

お客様のご要望でコンボアンプ内蔵のセレッションスピーカーを

他のアンプでも切り替えて鳴らせるようにとのご依頼でした。

15インチユニット内蔵チューブアンプにVOXのハイブリットアンプユニット

を追加します。

Img_2812


右上にちょこんと載っているのがVOX NUTUBE 

これでもハイブリッドで入力チューブにデジタル増幅で50Wを誇ります!

凄い!

切り替え部分はキャビネット右横に加工して設置しました。

Img_2810


赤いレバーSWでアンプの切り替えを行います。

Img_2811


アンプのキャラクターをいろいろ楽しめて楽しいようです

| | コメント (0)

2018年9月 2日 (日)

ウクレレスタンド これ、大事!

ウクレレそこらに投げてませんか?

鉢植えにしてません?

そんなあなたに

Img_2816

これ!

Img_2817


Img_2818


しっかりしていて価格も手ごろな¥2160円

Img_2819


バイオリンも兼用で弓の立てる穴もあります。

孫の手でも掛けとくか・・・

| | コメント (0)

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »