オカリナ教室
オカリナ教室開校しています。
空気清浄、換気、消毒しっかり行っています。
講師は塚原先生です。
オカリナの暖かい音色に癒されてみませんか?
昼頃から空ゆき怪しそうでなかなか降りません
頼むから適当に降って下さい。
ケロ君もそう思ってると思います。
霧にして吹いたら
虹がかかりました。
どの辺にケロ君か探して下さい。当たりの方
ギター割引します。←需要ない?
今日はギターの修理預かりとウクレレ販売させて
頂きました。
休みでもなるべく対応しますのでお知らせください。
MEGUMI先生の子供英語教室も9月にありますので
宜しくお願い致します。
アマガエルは調べたら5~7年寿命があるそうです。
冬場は草陰とかで凌ぐらしいですが冬眠じゃないの?
また調べよう。
日中バラの枝に上がるのは捕食の為みたいですね。
小さな生き物も暑さの中一生懸命生きてます。
先日、ご来店頂いて少し打ち合わせさせて頂きました
美作でシンガーソングライターされてるマキレレさん
Makilele_soundscape
Youtubeチャンネルご覧ください。
お知らせです。
2020年から小学校での英語教育が必修化されましたね。
英語に慣れ親しんで、英語を好きになりませんか?
英語の歌をうたったり、カードを使ったゲームをしたり、ぬり絵をしたり、楽しく英語に触れることができる教室です。
ハワイ留学経験のあるMEGUMI先生といっしょに、英語を学んでみませんか?
4名程度の少人数のクラスで、一人一人に目が行き届くレッスンです。
●人見知りなので、少人数のお友達と一緒に英語を学びたい。
●歌やゲームなど、楽しみながら英語に触れさせたい。
こんな年中さんや、年長さんのお友達はぜひ、体験レッスンに来てくださいね!!
♪9月の体験レッスン♪
日程 5日(土)、12日(土)、19日(土)
時間 いずれも11時~11時40分
体験レッスン料 500円
要予約 上記日程の中からご希望の日をお知らせください。
場所 森の工房
ただいま、体験レッスン申し込み受付中です!!
お気軽にお問合せください。
森の工房
鏡野町寺元146-49
TEL 0868-54-3713
メール morino-koubou @nifty.com
大きな大陸を移動しながら開拓して生きるのは
島国日本とは感覚が元々違うんでしょうね。
この小ぶりなギター気になります。
ゆったりしたカントリーソングです。
今日は単発の教室がありました。
お腹の事をあまりに僕が気にするので
お客さんの方が気を遣って頂いて、申し訳無い感じでした。
そんな事気にしなくて自由に動き回れるよう
はようなりたいです。
お客さんの思い出のライブテープ
見ると1971年
僕がまだ4歳の時のテープです。
TDK・・・懐かし
伸びてややめろめろした音ですがステレオ録音です。
アナログは実時間が録音で必要なのでめんどうです。
ケロ君見なくなって1日経ちますがおっと、
これは
緑の背中は。。。
居りました。
嬉しいようなこれからどうするんでしょう?
虫とか食べて暮らしてるのでしょうか?
大きなお世話かい?
野菜はこんだけ。
日暮れも早くなってきました。
8月も、もう終わりですね。
Lemonウクレレで人気です。
オリジナルKeyでいくと G#m F#m E B Ddim D#
すでに嫌気がさすコード運指で楽しくないです。
カポ4のEmからというのもありますが、ウクレレ4カポは
ピッチが狂いまくりどうも弾く気がしません。
うーんと考えた末、ウクレレを
半音下げチューニングの
Am G F C Ebdim E7と親しみやすく
ちょっとやる気がでるかも。
このままレギュラーチューニングで弾くと半音高く
なって、サビの高いところが朝は声が出ませんが、
女性ならちょうど頃合いかもしれません。
全部作ってみましたがあまりストレスなくひけるコード
進行だと思います。
楽しく弾けるが一番ですもんね。
ギターよりウクレレで弾くと難しかったりします。
思うようにいきませんね。
うちのダックスのチョコ君あまりの暑さに
しんどそうなのでカットして
洗いました。
長瀬君イメージしてみました。
怒られるわ・・・
もう16歳なので相当なおじいちゃんです。
人間も動物もこの暑さこたえますね~
飛んでイスタンブールみたいですが・・・
違う。
コンデエエンデオマスも
違う。
昨日、修理納品のギターです。
スペインのマドリードメイドです。
ブレーシングと呼ばれる補強
凧あげの竹ひごみたいなものですが、
あばら骨が折れるように外れていました。
その為TOP落ちしてチューニングが不安定になり
弦高も上がる一つの原因になっていました。
数か所外れていました。
リハビリにFを弾くのが今の目的と仰ってたので
象牙削るの勿体ないですが少し落としました。
ネックの修正は希望されないのでしていませんが、そこそこの弦高
12フレットで3mm切る程度になりました。
なかなかの風格で今のギターには出ない深い音がします。
欲しくなりました。
今日も見積もりを作っていますが、もう暑くて上の空で
進みません。
ネット価格なんか考慮してたら販売せんほうがましやったり
不毛な事に感じてしまいます。
後の安心と技術を売ると割り切って考えるしかないです。
来週、DORAEMON×HELLOKITTY UKULELE《ソプラノウクレレ》
が入荷予定なのですがだいぶ前に予約して忘れた頃なので
楽しみです。
50周年なんですね。
可愛いので入りましたらブログでお知らせしますので
現物、是非見て頂きたいです。
マーチンご予約頂いているお客様にはお待たせして申し訳
ございません。
入荷の目途、立ち次第ご連絡致します。
どうぞ宜しくお願い致します。
最近のコメント