2020年9月
2020年9月28日 (月)
2020年9月27日 (日)
2020年9月26日 (土)
アナログシンセ修理
昨日から電気系修理が続きます。
古いアナログのシンセサイザーの電源SWが壊れて
シーソーSWが見つけられなくて
パネルを追加してプッシュSWを取り付けました。
操作はさっぱりわかりませんがわかる方がすると
面白い音というか昔聴いた音楽の味わいが聞こえてきます。
2020年9月25日 (金)
マーシャルアンプ修理
クリーンチャンネルが音が出ないとの事で
ばらします。
結構めんどくさいです。
信号経路を探ってどこらへんか確認します。
人間テスター・・・
下手したらドリフになっちゃうので
まねしたらダメです。
コストの為に基盤上にすべて実装してるのでこのタイプの
アンプは振動に弱くトラブル多いです。
ハンダクラックで断線している場所を探して治りました。
基板を戻し
音出し確認
重量あるので片手でもつとチンパンジーみたな
動きになっちゃいます。
こんど壊れたら12インチ二発の
マーシャルのデジタルコンボ良いのが
出てますからどうぞ、うちで買うてください。
なんか宣伝してやらしいな・・・
2020年9月23日 (水)
2020年9月22日 (火)
ミッション:インポッシブル フォールアウト みました
最近、みましたばっかりやな
先日のローグネーションからの引き続きのお話ですが
バンバン展開がとんで引き込まれて筋肉痛になりそう。
MI6の諜報員の女,レベッカファーガソンもすごい美人で強い。
普通の女優ではできないような前作もそうですが、
バイクや、格闘の凄いアクションしてます。
最後の岩場の崖のシーンはちびりそうに怖いです。
天才やな。
初作から順に見れば良かった。
連休最終は好きな事少し
定休日中、ありがたいですが、
毎日、お客さん来られ、今日もお越しだったので
ほぼ、店で待機状態でなんか休み感が薄かったので
晴れてるし、お腹も落ち着いた頃にちょっとだけ
バイク乗りました。
奥津お散歩。
大きな石の上に石ころでスマホ置いて
はじめての記念写真とりました~ワーイ
楽しんですけど楽しさが出てません・・・
上手くバイク入って無いし・・・
これ、おかしいやろ!
どんなセンス?
変なセンス・・・
娘に見せたら爆笑された。
今度いつ乗れる?と思いながら
名残惜しく思います。
バイク一人でも楽しい。
また来年〜なんでや・・・
今日もお早くお風呂入って、
ごろごろ映画でもみたい。
2020年9月21日 (月)
日暮れの早さに追いつけない
夕方、大根の苗を大きなプランターに移したり
向日葵の種を取って集めたり
欲しい方いらっしゃったら言って下さい。
だらだらして、おやつを近くのスーパーに買いに
そうしたらあっと言う間に日が暮れました。
バイクに乗ろうと思ったけどめんどくさくてやめました。
映画でもみよう。
2020年9月20日 (日)
寸足らずニンジン
今日は良い天気ですね。
ギターの修理が1台入りました。
丁度、電話出れて良かった~
三寸ニンジンをそろそろ収穫しようかと
深めのプランターに土もたくさんいれたのに・・・
ショック!
寸足らずにんじんはまさに自分・・・
これはカレーに入ります(^▽^)/
大根の芽が出ました
勝手に朝顔が勢力伸ばしています
プランターにまいた大根の種が育ちましたが
このあと何処に移そうか?
白菜も・・・
プランター栽培できるかな~
今日の収穫
ほそぼそ
休みはだらっと映画でも見たいな。
2020年9月19日 (土)
弾き語りしたい曲
お試し教室の学生さんにギターで弾きたい曲を聞くと
うーん、展開速すぎて理解できない。
弾き語りには相当な鍛錬いりそうな・・・・
でもぶらさがってでもついて行かないと置いて行かれる
だけになってしまう。
2020年9月18日 (金)
ミスチルを改めて聴いています。
教室に来て下さるミスチル好きの
方に用意をと思いますが、聴いてみると
どれも良い曲でですが
バレーコードオンパレードが多くはじめてギターを
持つ女性の方なので始めるには選曲でう~んと悩んで
しまいます。
もうすこし悩もう。
ふつうに雨が降る
八月はほぼ降りませんでしたが
これが普通なんでしょうか、あたりまえが
わからなくなります。
朝晩冷え込みもあるしなんか夏の終わりの
もの悲しさを感じてしまいます。
このところ見なくなってどうしてるかな?
思てましたが久しぶりに会いました。
これからどうするのか聞いてみたいところですが
お互い来年もまた居るといいですね。
2020年9月17日 (木)
路地裏の少年 浜田省吾
ギター教室で使います。
久しぶりにフォークソングです。
土曜日に向け準備してます。
僕の音楽原点でもあります。
ブルースハープまで行かれるのかは不明ですが
浜省はテンション上がりま。
最近、お問合せが増えて頂けるお仕事はお受け出来るよう
にと思います。体調上げていかんと・・・
明日はアイネクライネとプラスティックラブ
アコギの楽しさが伝わるといいです。
2020年9月16日 (水)
2020年9月15日 (火)
2020年9月14日 (月)
2020年9月13日 (日)
最後のほうのオクラ
歌人やまのうえのおくらではないですが
ちょっと体調悪くて放っとくと
巨大化して、
でも柔らかく美味しく食べれました。
オクラはおくらでも
山上憶良の万葉集、貧窮問答歌
言葉が出ないぐらい貧しい歌があるのですね。
天地は広いというが、私には狭い。
太陽や月は明るいというが、
私のためには照らしもしない。
他の人も皆そうなのか、私だけなのか。
人として生まれ、人並みに働いているのに
綿も入っておらず海松のように破れて
垂れ下がったものばかりを肩にかけて、
つぶれかかり曲がって傾いた家の中には、
地面に藁を敷いて、父母は枕の方に、
妻子は足の方に、私を囲むようにして
悲しんだりうめいたりしている。
かまどには火の気もなく、
米をにる器には蜘蛛の巣がはって
飯を炊くことも忘れてしまったようだ。
かぼそい声を出していると、
「短いもののはしを切る」とでも言うように
鞭をもった里長の声が寝床にまで聞こえる。
世の中というのはこれほど
どうしようもないものなのか。
この世の中は辛く、身も痩せるように
耐え難く思うけど、飛んでいくこともできない。
鳥ではないのだから。
2020年9月12日 (土)
なぜ、炊飯器なのか
いろんな依頼来ます。
以前は近所のおばあちゃんの
自転車のパンク修理、柱時計の修理とかあった・・・
屋根に上がらされアンテナとか
今日はお客さんの炊飯器
修理というかお米がこぼれて底にたまって
カラカラ音がするので取って欲しいと
持ってきたらなんとかしてくれるんちゃうやろかでした。
役に立つとにんげん素直に嬉しいので
ひまな店なのでとりあえずみてしまう。
人との交流が無いので役に立てるという事は
人間の基本的な喜びとわかります。
その逆にひどい事されると立ち直れなくなります・・
おっさんなのにねぇ
炊飯器も昭和と違い発熱部分や電力制御効率化されてるのか
軽くて、ボディーもプラで熱も少ないんでしょうね・・・
数点のアッセンブリーでシンプルです。
ネズミが喜びそうな~
組み立てて完成
お米、勿体ないのでお返しします。
物を大事にする感覚は一度考えてみる必要あると思います。
なぜ炊飯器なのか・・・
体調なんか、
今夜は映画でもゆっくりみたいな~
森の工房習い事 オカリナ、SAX、英会話
本日、午前は
●JSAX 塚原先生 お試し教室受付中
●こども英語教室 MEGUMI先生 体験可能
塚原先生は管楽器の先生です。
SAX、オカリナ、フルート等・・・
MEGUMI先生は主に大人の英会話教室なさって
いますがお願いしてお子様むけ教室体験して頂きました。
以前、ギター教室に来られていました。
小さなころから触れて体験する事は個人の特技になり
特徴となります。
いろんな事やってみましょう。
おやじが言っても説得力ないけど、取り柄の無い
自分がそう思うのだから言語、音楽、人との
コミュニーケーションツール大事だと思います。
特に個人完結の自分勝手な事ではただの自己主張で
しかなくその先の自己表現、そこから生まれる
人との交流が才能の可能性を引き出すものと
友達いないおっさんは強く思います。
好きな事みつけましょう。
地元でお気軽に・・・
ひ
2020年9月11日 (金)
2020年9月10日 (木)
2020年9月 9日 (水)
ほそぼそ思う
ほそぼそ畑でほそぼそ思う
太陽の力も弱くなって日の入りも18時過ぎには
暮れてきてます。
野菜が炸裂するように取れる事もなく夏が終わっていきます。
さみしいような・・・
畑でぼーっとするのは癒しでした。
体調もあるけど今年の残りは自分のペースを作って
確り過ごしたいです。
けっこうなゴーヤが取れました。
最近のコメント