ギブソン ブルーリッジ 修理
めずらしいGibson Blue Ridge
ギブソンがちょっとマーチン寄りにふらっとした
ギターというイメージがあるのですが、
TOPはサウンドホールを挟み前後に割れ、ネックブロック上
位置の指板剥がれ、ブレーシング外れ、ブリッジプレート減り
ネック曲がり、腰折れ
弦を張るとボディーがくの字に壊れてしまいそうな感じでした。
画像ほぼ取り忘れですが、
ブリッジプレート補強板貼り付け
ピン用穴あけ
ブレーシング外れています。
割れた木口がひずんでめくれあがっていて
ピックガードを外すと金額が上がるのでそのままで
修理しました。
けっこうめんどうくさい。
ネックは修正してから擦り合わせ
弦高は12フレット6弦2.1mm、1弦2.0mmぐらいに
なりました。
フレットはもともとフレットレスワンダーの年式で
低いので削り代があんまりありませんでした。
リポート手抜きですが現場から以上です・・・
大変お待たせ致しました。
若い方ですが、自分で曲作れるなんてすごいです。
オリジナル曲少し聞かせて頂きました。
どんどん弾いてご活躍下さい。
| 固定リンク
コメント