« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月26日 (金)

半導体が足りないみたい

去年から自動車用の半導体が不足して

世界的に自動車減産はニュースになっていましたが、

もとは自国生産をやめてしまっている事で

アメリカは今回の事で再び内製化にシフトするみたいですが、

日本はいまだ台湾に依存でこれから減産が続きそうな雰囲気です。

どうなるん?と思っていたら、自動車だけではなく

全般に半導体需給不足で、音響機材にも影響出ていて

ヤマハのPA機材問い合わせたら納期未定だって・・・

音楽機材もこれから品薄が続きそう・・・・

コスト重視でサプライチェーンを自国外に依存した結果が

今から出てくるんでしょう。

もう日本は物づくり大国では無くなってしまっていて残念です。

コロナでコケてこれからまだまだ尾を引きそうな様子。

売るもん無くなりますやん。

おやつでも食べて別の事考えよう🐷

| | コメント (0)

2021年2月22日 (月)

動く山下って見た事ありますか?

山下清じゃないんだな🍙

それは山下達郎のこと。

テレビではまずみれません。

日曜午後にFMの番組はされていますが、

やはり動く、演奏する達郎がみたい

という願望があります。

山下達郎さんのキレッキレのギター演奏が見たいのです。

ライブにいけば?と言われそう。

当分行けそうにもない。
Img_3189
そんな時、一挙両得・・・なに?

竹内まりやのライブドキュメントDVD

バックでめっちゃ弾いています!

達郎さんが・・・

佐橋さんのギタープレイも見れます。

佐橋さんはあの小田和正、

ラブストーリーは突然にの

チャカチャーン弾いてる人です。

もっとギター弾けるようになりたい~

| | コメント (0)

2021年2月18日 (木)

電気の心配

今シーズンは電力不足が良く言われました。

九州の3基以外原発は止まっているから

主要な発電は石炭、LNG液化天然ガス

になりますが、

中国がLNGを大量に確保してまわって来ないとか

聴きました。
Photo_20210218230701

今、電力を支えているのは石炭とLNGという事が

わかります。

そのLNGが入りにくく高騰しているようです。

そしてこの寒さで電気に依存した暖房をするので

電力不足という事でしょうか?

原発事故からオール電化のしくみは崩壊しているし、

ソーラーなんかは当てにならない不安定な電気なので

安定した蓄電が実現出来てからの話しではないでしょうか?

日本の石炭発電の技術は優秀なのですがヨーロッパなどから

非難されてるのでこれも廃止にむかうようで

発電の主軸がなくなるので、今騒いでいる

自動車のEV化に合わせて原発をどんどん推進するんでしょうね。

エネルギーの一極化は危険な気がしますが、どうなんでしょう。

こんなくそ寒い時に停電して、暖房無し、風呂沸かせない、

料理出来ない。

ぞっとする。

既得権益にのせられてカーボンニュートラルとか

ゆうてると日常生活を失いそう。

| | コメント (0)

2021年2月16日 (火)

こんな記事みつけました。

1月19日にポンペイオ国務長官が

C国のウイグルへの弾圧をジェノサイドと認定

以前から言われていますが、アメリカが声を

挙げる事で国際社会も見て見ぬふりは出来なくなるでしょう。

日本は見ぬふりしそう。

そして新疆での強制労働に関与したとされる企業が83社

そのうち日本の企業12社があげられ、その中に

無印、ユニクロなどが入っていました。

知らないうちに間接的に弾圧に加担していることに

なるのだと気づきます。

こんなブログがありました。

そのなかに「今起こっている事実を知る。知ろうとする。」

とありました。

大事な事だと思います。

なにができという訳でもないですが、無関心は罪悪と思います。

知る事でその該当製品を買わなくする事で企業活動への消費者

としての監視とメッセージになると思います。

SDGsとかなんかわからん事で騒いで差別不平等を無くそうとか

掲げているけどこんな大問題テレビでも触れないし、

あまり知らなかったしショックを受けます。

まず知る事からはじめます。

| | コメント (0)

2021年2月11日 (木)

ヤマハ THR SW修理見積だけ・・・

ヤマハのアンプTHR トグルSWが折れています💦
Thr-2
Thr-3
分解も面実装部品が多くて面倒・・・

手間で金額が高くつき、

価格が合わずキャンセルとなりました( ;∀;)

驚いたのは
Thr-1
着いてる半導体が!DRAMなんかが
日本製ではなく多分、タイワン?C国?
薄々聴いてはいても実際構成部品見ていると

世界一と言われた日本の半導体はもう他所に

取られている事実・・・

自動車半導体も主導権を握られ半導体が足りず

これからEVの問題とは別に自動車減産に向かう

様で、日本の基幹産業どうなるのかな、不安。

| | コメント (0)

2021年2月 8日 (月)

やっとの事でマーチンウクレレ納品いたしました。

コロナで輸入が大幅に遅れ、去年10月にご注文頂きました

マーチンウクレレT1K テナー、総単板コア材納品致しました。

ご注文頂きましたのは岡山でご活躍のシンガーソングライター

マキレレさんです。

湯郷で革細工のクラフトショップもされています。
Img_3082
お待たせしてすみませんでした。

このウクレレでどのような詩の世界が生まれるのか

マキレレさんのご紹介はこちら
Makilele
Instaglam  

只今、セカンドアルバムを制作されています。


楽しみですね。

FMで番組も放送されています。

Radio MOMO FM79.0MHz 
第3週土曜日 23時
「マキレレのレレチャンネル~Share Happy~」

お店は湯郷にあります。35R/ここち
Img_3084 

鹿革を使ったクラフト体験もされています。
Img_3083
ウクレレ教室される予定もあるようで

湯郷にお近くの方、

遊びに行ってはいかがでしょうか?

ありがとうございました。

| | コメント (2)

2021年2月 7日 (日)

レンタル機材準備

今朝の天気予報は気温が14度まで上がるような・・

でも薄曇りで寒々しい。

レンタル準備していますが、

コロナでキャンセルもあるので・・・
Photo_20210207092901

| | コメント (0)

2021年2月 6日 (土)

路地裏の少年

今日はお寺のおしょう様のギター教室でした。
Photo_20210206164901
自分も好きな浜省なのでなんか嬉しいです(^―^)

| | コメント (0)

2021年2月 4日 (木)

スマホ、タブレットスタンド

テーブルにクランプで固定するスタンドです。
Sa1-2

ZOOM会議や自宅での動画作成に便利そうです。

Sa1-1

実際に試してみると
Img_3008

スマホもタブレットも使え、ライトニングケーブルも

使えるので便利ですが、

Img_3010

クランプの剛性がいまいちで位置固定

してしまえばあんまり関係ないですが、ホルダー

部分を引きずり回すような雑な使用には少し

やぐいかな?と思いました。

価格安いので仕方ないか・・・

販売価格2100円

サンプル置いてます。

| | コメント (0)

今朝はウクレレ教室あります。

これからウクレレ教室の準備がまだ・・・
Photo_20210203200301
未来予想図Ⅱ ドリカム

上を向いて歩こう、良い曲です。

準備が・・・淡々とするしかない・・・

雪も降ってきて今日もやっぱり寒い。

| | コメント (0)

2021年2月 3日 (水)

あいみょんギターできた

相当な時間をかけてやっと修正しました。
00028_20210203112801
まだ、これから販売しないといけないので

やっとこれから土俵にのります。

今日は昨年の10月受注頂きましたマーチン

ウクレレがようやく入荷します。

調整整備してお渡しなので作業をしたいので

首を長くして配達さんを待っています(^▽^)

| | コメント (0)

2021年2月 2日 (火)

Cat’s Eyes CE350

1980年はじめの国産ビンテージです。

程よいヤレ具合にみせられて再生しました。

ペグは新品です。
Cat-2
ギターは古くなると風格が出ますね。

| | コメント (0)

2021年2月 1日 (月)

ニャーだ!

これは相当に強い要求に

満ちたメッセージです。

かつお節くれ!
Leo
だって、えさ箱の中に入って自ら食べ物の

視線で訴えています。

なんだコイツ・・・

ニャーだ!

| | コメント (0)

破格のウクレレ三兄弟

商品紹介もたまにはしないと💦

Sヤイリ
YU-S-03MTS   6820円 ソプラノ

YU-C-03MTS  7860円 コンサート

YU-T-03MTS  8800円 テナー

Photo_20210201111001

いずれもTOPマホガニー単板でコスパ最高です。

どれがお好みですか?

コロコロサウンド可愛いソプラノ

インスト好みのコンサート

容量十分の朗々鳴るテナー

もちろん調整済みです。

| | コメント (0)

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »