« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »

2021年5月

2021年5月29日 (土)

ぐでっとしてる時に見る邦画

また今日もみてしまいました。




それぞれに挫折したり目標を諦めたふたりが出会い

ふれあいの中で希望を見つけまた前に進みだす

みたいなストーリーで雨のシーンが度々出てきます。

気持ちの疲れた時は心の雨宿りのように人に癒されて

いくのかなと思います。

何回見ても良い映画だなと思います。

しかし、同じもんばかり飽きもせずよう見ると自分でも

思います。

| | コメント (0)

うらにおります

教室あとは
Img_4290
干してたタマネギを片付けに
Img_4291
トレーナーで厚着してるので外に出ると

暑い。





| | コメント (0)

2021年5月28日 (金)

似て非なるもの

キャロライン洋子
Photo_20210528202701

オロナイン軟膏・・・
Img_4282

アホくさ。

ワクワク感が無い、

金曜日なのにね。

| | コメント (0)

長期展示品点検しています

残念ながら飛ぶようには売れません。

必要に応じ、弦交換、各部の調整しています。
Img_4271
ギターは木で出来ているので変化はありますので

長期在庫の調整品はある意味お買い得💦

と、思います・・・・・

| | コメント (0)

2021年5月27日 (木)

もう雨止むのかな

結構降りましたね。

もう中古で買ってから6年のノートパソコン

Windows7から10にアップグレードされてても

古いので遅いけどブログUPやメールチェック

には十分。

液晶パネルも去年割れて中古でみつけて交換しました。

今回、DCジャックがとうとう断線(*_*;

Img_4267

規格もめんどくさいので調べてないので

交換せずに修理して
Img_4268
なんだこりゃ・・・
Img_4270
次はプラグ交換か中古のアダプター

探します。

こういうのは全メーカー規格統一して

くれるといいのにな。

| | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

透明パーテーション

効果の根拠についてはっきりしませんが

とれる対応として必要と思われる

場所に応じて使用します。
Img_4266

| | コメント (0)

夢が

今朝、夢で目が覚めましたが、

お友達に偶然会い話しかけたら

不機嫌そうでなにかしたかな?

と思い、もしかして嫌われれる?

と聞くと、うなずかれて

えっ、みたいな感じで知らぬ間に

怒らせてるなら謝りたいと思い

伝えようとすると

電話をしだして

話しかけれないまま目が覚めるという

なんとも不穏な夢で、

なんかしんどい。

今日は午前と午後で昼を挟んで

ウクレレとギターの

単発教室が入り夕方にも単発

があるので昨夜下見はしたけど

朝から準備しないといけません。

前日とかが多いので慌てます。

体調もあるので気持ちが落ち着かない

のかもしれませんが静かに

ぼちぼちしたいです。

| | コメント (0)

2021年5月24日 (月)

擬う

椎名林檎の本能の歌詞みてたら

なんて読む?

Img_4264



模擬の擬で

なぞらうと読むなんてしらない。

| | コメント (0)

2021年5月23日 (日)

告白

最近、葉物野菜という言葉を知り

知ったかぶりでバンバン使っているのは

この私です・・・・('ω')

なんの告白や。

| | コメント (0)

コード泥沼

わからないのに無駄にオシャレコードに

のめりこむと
Photo_20210523172301

地獄。

| | コメント (0)

プランターde玉ねぎ祭り

去年に植えたタマネギをとうとう
Img_4259
収穫しました。

大きな畑で沢山取らないと意味ないけど、プランターでも

出来るという事ね。
Img_4260

泥を落とすとおいしそうな色あい
Img_4261








| | コメント (0)

リアエアコン改造

前席はオートエアコンなのになぜか

後ろは今時、オートエアコンではありません。

運転席からはON/OFF出来るだけで、

後席にはオーバーヘッドに強、弱調整がありますが、

座っているとジャイアント馬場でも全く

手が届かず細かい温度調節できません。

弱でも寒過ぎて乗ってられません。

そんなもんなんでしょうけど、いろいろ見てると

改造したくなって。
15_20210521202201 

速攻ばらします。
8_20210521202801

パッカンしてエアコンファンの信号線を取り出します。

エアコン側は赤/白線。
10_20210521202901
天井から助手席側Bピラーをばらし
12_20210521203101
配線を通します。

BピラーにあるヒーターSWも同様に

白/黒線を引き出します。

14_20210521203301
助手席後ろ下のカーペットの中を這わし

16_20210521203401

配線します。


今回オートエアコン化に使用するのは

ちょっと怪しい温度制御ユニット・・・
Img_4243

怪しい・・・

僕の方がもっと怪しい・・・

Photo_20210521203601

画像はすでにハーネスを作りくるまに組み込むだけ

まで仕上げた後です。


温度センサー、電源、クーラー、

ヒーターコントロールケーブル

をセンターコンソールまで引き込めるようにしています。

怪しいユニットなので壊れた時の現状復帰がすぐできるように

短絡カプラーも作りすぐ元通りに出来るように装備しています。
18_20210521210401
はなから信用していません・・・・

だって本体新品1790円です・・・

ゆうてもた・・・
Auto-sw 

エアコンのオート、マニュアルの切り替えSW

もつけました。
Img_4219_20210522231201
SWラベルはパソコンでプリントして透明テープを貼り

両面テープで貼りました。

外観は

Photo_20210521204201

こんな感じになりました。

制御ユニットは
10_20210521204801 
こんな感じで収まっています。

カバーをつけて、
9_20210521204901 
車両に納めます。
4_20210521205001 

アームレストを開く小物入れにしようかと

思いましたがMDF板なので強度がないので

開閉ラッチはきついかなと思い、横から

出し入れの小物入れにしました。

多分使う事ない💦

本当は無駄に巨大なセンターコンソールは

便利も悪いし、要らないのですが、ないと

スカスカでどうかと・・・・

なにもかも遠すぎて手が届かないので

ちょっと不便な事多いです。

運転席からグローブBOXも届きません。

ちょっとずつ便利に変えて行こう。
2_20210521205201

これで前席からも後席からも座ったまま

リアエアコンが操作が出来、

しかもオートエアコンになりました。

やっと普通の車並み・・・

自動でヒーターもエアコンも切り替わるので

すごく快適です。

3_20210521205301

今回はなるべくお安くあまり手作り感

無いようにを気にして作ってみました。

費用はセンサー、100均のレザー、板など

4000円ぐらいです。

オカンにお金儲けになれば良いのに、

惜しいなあと言われました(*_*;

なんか複雑な・・・・悪かったな・・・

車屋さんでは無く楽器屋さんなので

楽器買うて下さい💦

あんまり乗らない機材車ですが、出来る事を

ちょっとずつ便利に改造しています。

みんカラにパーツレビューUPしたら、

瞬間ですが、1位になってました!
2_20210523074801
やっぱりハイエースのエアコン寒いんや。

こんな事に興味ある人いてるんやと思いました。

| | コメント (0)

神田さんの絵

天気も良いし世間はレジャーブームかな。

BOSS ディレイ

Img_4257
高校の時はじめて買ったエレキに使う

エフェクター

訳も分からず、とても高かった((+_+))

| | コメント (0)

ウクレレで椎名林檎な曲

教室用に考えていますが丸ノ内サディスティックとか

テンション多くて良いなと思っても変な響きでうまくいきません。

Shiina
楽しいと思えるものを考え中。

| | コメント (0)

アームレスト兼小物入れ

先日からひまがあれば作っています。

車のコンソールにアームレストと、ちょっと

した制御を組み込みたいので

無駄に大きなコンソールの型をとります。
5_20210521200901
MDF板で底部を作り

4_20210521200901  
組み立て
2_20210521201001

シーラーで下塗りして、

黒で塗装。
Photo_20210521201101
この前作ったアームレストを組みつけます。

これからこのコンソールに

リアのマニュアルエアコンを改造して

オートエアコンにして

制御部分を組みつけます。

| | コメント (0)

水分補給に使う水筒

娘が要らないというので貰いましたが
Img_4249

なんで要らないの?

飲み口の具合が良くなく

飲むとこぼれる。

なるほど・・・・

おじんは大体こぼれるから

関係無いね・・・

| | コメント (0)

今日は久しぶりのお天気な日曜日

と・・・・

言ってもする事ない。

何するアルカ?

| | コメント (0)

2021年5月22日 (土)

実がなるのでしょうか?

夕方、見てたら沢山あめが降ったからか

ブルーベリーが増えてるような?
Img_4250

どうなるんかな。

 

| | コメント (0)

神田さんの絵

神田さんはバンドしたり

ギター弾いたり

絵も書くのがお好きで

味のある素朴なお人柄が出ています。
Img_4238

岡山のお店のオーナーの目にとまり

ソースのラベルに

Img_4237

頂きました。
Img_4239

個展も開かれたようで、
Img_4240
淡々と続ける姿勢は見習いたいものです。

もうすぐ定年で自宅にスタジオ作ったり

色んな夢があるそうです。

今度、NHKで番組放送があるそうです。

頂きました絵の展示を後日、

店内にさせていただきます。

| | コメント (0)

映えとは

姑息に映えを狙うも映えてない
Img_4246
こずるく媚びるようなやり方するぐらなら

干されたほうがましと思ってたらほんとに干されるあるある。

| | コメント (0)

Syairi YF-04

木目のかわいいギターです。
黒も人気ですが、このマホカラーも人気です。
Yf04mh


| | コメント (0)

今日は教室準備しています。

夕方のお寺の和尚様の準備に入っていますが、

5月緊急事態出て、さらに暇に拍車がかかりどうしようかと

うろたえましたが、慌てても変わらないので

空いた時間はなにか手を動かす練習と思いいろいろ

無駄な工作して過ごしています。
Photo_20210522101301

先日、ウクレレお試しに来ていただいた方が

来週から来て頂けることになり良い事もあるので

落ちずに淡々と続けていくことも大事だと思いました。

店のコロナ対策を続けていきたいと思います。

体調が良くないと楽しい話もできず話したくても話せなかったり

孤立してしまいます。

人間の生きる意味に社会貢献の喜びというのが

ありますがやはり役に立つ人間でありたいです。

気にせずぼちぼちいくしかない。

| | コメント (0)

ベストテン

当時は家にビデオデッキも無く

どうやって弾いてるのか画面にかぶりついて

観察していました。



音感も無いし、指先も良く見えないし、

原始的な事してました。

| | コメント (0)

2021年5月21日 (金)

あばれはっちゃく

懐かしいの見つけました。

子供のころ毎回みてました。



見てたひといます?

| | コメント (0)

今日は夕方晴れたので

オクラの苗を植えました。
Photo_20210521195701
狭いところに植えているのでけして

良い場所ではありませんが

去年、柔らかく美味しかった丸オクラ

を植えました。

| | コメント (0)

店番しながらレザー張っています。

ひまにまかせて工作しています。

ひじ掛けにするのにほぼ100均の部材とホームセンターで

揃えて
9_20210521141301

MDF板が安く加工も楽なので、爪付きナットを打ち


10_20210521141501

ソフランスポンジをはり、
11_20210521141601

ちょっとあつもり過ぎてぷくぷくになりました💦

12_20210521155501
これを土台の裏からビスで固定できるようになっています。

はやく緊急解除されないかな。

| | コメント (0)

アイバニーズ PC14MHCE-WK

サテン仕上げのかわいいエレアコが

やっと1台仕入れ出来ました。

弾き易く調整済みです。
Pc14mh
お家時間に加えてあげて下さい。

税込¥27280円

| | コメント (0)

2021年5月20日 (木)

けさはウクレレ準備

けさはウクレレがあります。

音楽聞きながらしますが、

IPODのアップルミュージック

アプリが先日、突然、起動しても

すぐ落ちるようになって聴けなくて

仕方がないのでオールリセットかけて

音楽が消えたので急いで修復しています。

Up Dateしてからおかしいような?

あったものが突然消えるのは怖いです。

| | コメント (0)

2021年5月19日 (水)

ブログって

ふと、アクセスの無いブログを更新

してる空回りに気づいてしまう。

つまらないのは知ってるから

電池切れかな

| | コメント (0)

2021年5月14日 (金)

野生の風格

おらおら~
Photo_20210514133501
どけどけぇい~

脱走なんかして、ご飯抜き!


Img_4090

ガク・・・

| | コメント (0)

アイバニーズ かわいいエレアコ

昔はイバニーズと言ってましたが

アイバニーズです。

グランドコンサートタイプのエレアコです。

PC33MHCE-NMH
Pc33mhce

ピックガードはストライプエボニーに

指板にはメイプルのツリー装飾で

世間ではこういうのを映えというのかと

勝手に思っています。

価格もえっ、という安さです。

見てみて下さい。

| | コメント (0)

2021年5月13日 (木)

スタフォード SF-4d/SB

クロサワ楽器のスタフォード

ドレットTOP単板エレアコ

在庫のこり一台確保できました。
Sf4d
調整済み

バインディングもアバロンが入り

美しいギターです。

| | コメント (0)

2021年5月12日 (水)

テーブルに足をつけてみたけど・・・

イレクターパイプを買い
1_20210510163801
歯磨き粉はお家で使いますよ💦

作ったテーブルに足をつけてみたけど

4_20210510163901

パイプを切って
2_20210510164001
仮組したけどシックじゃないよな。

レナウン娘ガ激怒しそう。。。。

やはり幅と奥行きの見た目とか目的で高さなんかも

商品は熟考されてるんでしょうね?

いっちょカミはセンスがありません。
Photo_20210512114901
チラシを置いてみました。

足は取り替えて別のことにも使えるように考え中・・・

| | コメント (0)

モーリス エレアコ F354 

店頭販売中です。
F354

小ぶりなエレアコお探しの

方、いかがでしょうか?



| | コメント (0)

2021年5月10日 (月)

なんだ、この天気・・・

修理お待ちしているあいだにと思いましたが

雨が降り出した。
 1_20210510140501
ほそぼそ農園に放置の苗を
5_20210510140601

体調不良を理由に放置してなんかにかじられてる( ;∀;)

ゴーヤとミニトマトとオクラ
3_20210510140701
こちらがトマトと、おひとりゴーヤでございます。

4_20210510140801
こちらは無理やり広げた小さな畑

オクラはもうだめかも・・・

ゴーヤもどうか?
2_20210510140901
このひと、置いてて良かった!

かじられた茎から脇芽が出てなんとかなりそう。

すみません、頑張れ!


| | コメント (0)

2021年5月 9日 (日)

ひとりで生きてゆければ オフコース

とても暗い唄ですが、アコースティックギターの

音や、鳴きのハーモニカに魅力を感じます。



高校生で一生懸命ギター練習していました。

当時から暗い学生だったんでしょうね。

今日、来週の教室の予約連絡頂きましたが、

今までギター弾きたかったけど思うようにいかず

弾きたい曲が出来るのですごく今、楽しいですと

言ってもらえました。

自分でも役に立つことあるんだなとすこし嬉しかったです。

今日は別の方の教室していましたが、楽しそうでした。

体調良かったらもっと教室に力入れたいですが今は

出来る範囲でさせて頂いています。

| | コメント (0)

ニンジンのはっぱ間違ってました。。。

小さな双葉見つけて、にんじんが!とかゆうてる

恐ろしいにわか農園。
2_20210508162001
これがニンジンで・・・・・
1_20210508162001
こっち誰?

しばらく置いてなにかみてみます。

| | コメント (0)

2021年5月 8日 (土)

カエルの声が聞こえて来るよ

知らない間に初夏の雰囲気です。

自分が外に出てないだけですけど。

以前だったらなんか期待感にわくわくしてたかもしれません。

調子の悪い人間って一人で考えてると落ち込むので

人に聴いてほしくなったりして話すとちょっと

気が楽になったりするのですが話されるほうは

そんなこと話されてもどうしろと疎ましく思うでしょう。

聴いてほしいだけなんですけどね。

カウンセリングにでも行くべきなんか。

お年寄りの気持ちがなんとなくわかる。

Img_4116

明日も仕事になってしまって、突発ばかりで

予定が解らなくなってきました。

| | コメント (0)

弾いてみたら面白かったタヒチアンバンジョー

Photo_20210508104801
ほぼウクレレですが、複弦で少し弾きにくい感

あるかもしれません。

マンドリンされてる方は違和感ないかもしれません。

面白い音がするので動画にしてみました。



五月はウクレレ在庫頑張っています。

| | コメント (0)

くるまにBluetooth

明日は教室なんかが入ってしまい自由に良い時間に

動けそうにないのでしんどくてじっとしてても仕方ないので

朝のうちに車のナビオーディオをBluetoothが

出来るようにしてみました。

このナビはパネルにAUX端子が出てないので、

動画なんて見てないのでVTR入力を使う事にしました。

Bluetooth-2
このパネルは簡単に外れます。
Bluetooth-3
レバーとドライバーで作業します。
Bluetooth-4
パネル外して固定ビス5つ外して

リモコンキーについてる鍵で作業しやすいようにシフトレバー

を下げます。
Bluetooth-5
VTRの入力が余っているのでそこに拡張カプラーを

取り付けます。
Bluetooth-6
今回は映像プラグは使わないので絶縁します。
Bluetooth-9

Bluetooth受信機を取り付けて
Bluetooth-1
AUDIO画面に出るVTRをタッチすると

Bluetooth-7

音楽聞けます。画面黒いけど・・・・
Bluetooth-8

喜んでるのは娘だけ・・・・・

余ってるもんの寄せ集めでお金はかかってないけど

Ipodケーブルからコードレスは便利。

| | コメント (0)

2021年5月 7日 (金)

Billie Eilish

この暗鬱な感じの中に心地よさも感じてしまう。

不思議なアーチスト

| | コメント (0)

テレビニュース見てたら

大阪でサラリーマンしてた頃、

食道炎になって受診で胃カメラ飲んで

そのまんま何も持たず即入院

したことがある病院が

コロナの影響で破綻に追い込まれてると

ニュースに出てました。

徳洲会の野崎病院。

その後も夜中に作業してて

棒で右目を突いてまぶたを切って

出血して右手でタオル押さえて

ミッション車で片手運転、片目運転で

救急に行った事もある何度も助けてもらった

病院ですごく見ていて複雑な気持ち

になりました。

それと、このへんのおっさんは自分で行かずに

すぐ家族使うんやろうなと思いました。

県北に来て不思議に思うのは当たり前に

家族を足に使うところです。

殿様文化が息づいてるのかな。

| | コメント (0)

ウクレレでスマイル

好きなうた
Img_4076

ウクレレ本をぼーっとみてたら発見

チャップリン作曲の

柔らかいやさしいうたです。

| | コメント (0)

2021年5月 4日 (火)

機材車 フルリクライニング加工

ぐだぐだしてても一日は一日・・・

未だ機材仕事はありませんが(^_^;)

機材車作りにグランドキャビン後部座席

5つが3段階しかリクライニング

しない今時ありえないイスなので

機材を載せるのにめちゃくちゃ

邪魔というか不可能なので、

椅子を外そうかと思いましたが車検もあるし・・・

リクライニングを倒せるように改造しました。

お気に入りのサイコロラジオで、なんか知らん番組
Photo_20210411194301  

聞きながら

Photo_20210411181501
イス重い。

これが一番倒した状態でここから3段階だけ動きます・・・

工具を取りに裏に出ると隣のおばちゃんに、

「にいちゃんいっつも家にいとんじゃな?、

みんなコロナでもウロウロしとるでぇ~」

と言われました。

オホホ・・・と答えました。

背もたれ外し、

 Photo_20210411183201
  もうバラバラで収集つかない。
Photo_20210411181601

リクライニングパネルを外すと

Photo_20210411181701
猫ちゃんの耳が出てきます。

グラインダーでこれをぶった切ります。
Photo_20210411181801 
シートを傷つけないよう養生💦
Photo_20210411181702

火花で燃えます、怖い。

Photo_20210411182001 
両端の耳を切る事でリクライニング

稼働域制限が無くなります。
Photo_20210411182101

切り落とした耳です。

安全率を採って分厚い鋼板です。

Photo_20210411182301

こんな感じになりました。

たたむと
Photo_20210411182302
3列目に座れば2列目倒して

背中に板を張ったら、机の様に使えます。

なんかドリーム感が出てきました。

オモシロイ。

結局、2人掛けシート3脚

1人掛け2脚、

計5つ加工しました。

疲れた・・・
 Photo_20210411182601 

これで家のリフォームに使ったりするコンパネとか

3m超える長尺物も乗ります。

Img_4015

機材レンタル仕事がコロナで無くなりましたが

体調良くしてぼちぼち再開に向けて準備したいです。

増えたらいいなあ。

夕方は疲れてぐたぐだと、どうぶつの森をしています。

今日は何曜日だったかもわからなくなってきた(;'∀')

どうお過ごしでしょうか・・・

こんなんで良いの?

| | コメント (0)

パワースライドドアスイッチを増設

グランドキャビンはドアが開くと

レバーが遠くて不便なんで運転席についてる

パワスラSWを後席にも増設しました。

センターコンソール後部に穴あけして、
1_20210504144001
USB、シガー、電圧計
4_20210504144001

配線を引き回して

3_20210504144001
ソリオのSWが入ってこないので

適当なSWつけたらでっぱりで誤動作で開けちゃいそう

なのでは左のパワースライドドアSWはまた後日交換

します。

その下に足元ランプつけたけど位置的にいらんかも💦

明日もお家時間したら家で引きこもり連休達成して

しまう。

そとはこんなに良い天気やのに・・・・寂し。





| | コメント (0)

2021年5月 3日 (月)

しば漬け

がっくりくるそんなときは

明るくない素朴な歌がちょうど心地良い

| | コメント (0)

2021年5月 2日 (日)

パワースライドドアSW増設配線引き出し

またまた車をパッカッンしてます。

大きなプラモデルのよう。

今日は運転席のロアパネルをパッカンから
4_20210502164601

グロメットを2か所外して、あとはレバーを使って

5_20210502164701

パッカン・・・

なにがしたいかと言うと、運転席で操作する

パワースライドドアのスイッチを後部座席にも追加して

ドアに触らなくても開閉できるように改造したいのと

後部にも電源の給電をしたいのです。

6_20210502165001

これが運転席のパワスラSW


7_20210502165101
テスターで当たってどんな信号が来てるか

調べます。

黒   パワスラ +

白/黒 パワスラGND

緑 イルミ +

白 イルミGND

でした。

8_20210502165301 
後席への延長を作ります。

9_20210502165401

ホントはピラーから天井這わすのがプロですが、

アマなんで楽なサイドシルを這わせます。

10_20210502165501

カバーして、

11_20210502165601

運転席後ろまで来ました。


アクセサリー電源とパワスラ、イルミです。


まだ部品がないのでスズキソリオのパワスラSWが


使えそうなので注文中です。

12_20210502170001

来たらセンターコンソールの後ろに穴明けして

パワスラSWと電源類を取り付けようと思います。

1_20210502170101

これ外して加工するのめんどくさい・・・・

それと前の車についてた動画プレーヤーをナビに取り付け
2_20210502170301

入れ物に収納して取り付け

3_20210502170301 
ホルソーで拡幅して
13_20210502170401


車に戻します。
14_20210502170701
問題発生、プラグプラグの変換が無かった。
18_20210502170801

17_20210502170901
これでつないで

20_20210502170901
納めます
21_20210502171601

動いた!

別に車で出かけるわけでもないのにいじりたくなります。

今日のパッカンは雨降ってたし、相当疲れた。

| | コメント (0)

2021年5月 1日 (土)

格安 電子ピアノ PA-H88+

ハンマーグレードに16音色、同時再生音64の本格ピアノです。
Img_3943
スタンド、イスなどを付属するお得セットもご提案できます。
Img_3944

Pa88

| | コメント (0)

五月はウクレレ押してます

連休は旅行、レジャーに忙しくブログ見る方も

いないと思うけど・・・・

勝手に張り切ってウクレレ祭り。
Img_3936

サイズ、種類もいろいろあります。

勝手に押してますので宜しくお願いします('ω')

調整も一台づつしっかりしていますので

お買い得と思います。ご興味ありましたら

いちど手に取って確認してください。

Img_3942

| | コメント (0)

« 2021年4月 | トップページ | 2021年6月 »