« 最近の休みは、だいたい車いじり | トップページ | バレーコードで悩むとき »

2023年10月22日 (日)

夜も気持ちも明るい方が良い&運転練習

歳経ると夕暮れ時からどうも周りが見難く少しでも

明るく見えるように補助ランプを取り付け

Fog-6

TOYOTA純正部品

ランプ本体とハーネス一式。

でもリレーがKITに含まれていないのが不思議

Fog-8

バンパー外して取り付けますが、なんとも樹脂でちゃちい。
Fog-9
バンパー裏から取り付けます。

Fog-3

車内はメーターパネルを取り外し空いてる

スイッチメクラ蓋を外しフォグランプスイッチ

を取り付けます。

おお、さすが純正。ついてたみたいにぴったりや。

Fog-2

カプラーはインパネ裏に探せばあるので

取り付けます。


Fog-4

これが別売のリレーで

助手席グローブBOXの裏にあるリレーパネルに

取り付けます。

老眼にはちとわかりにくい・・・
Fog-5

トヨタ純正付属の35W電球は気絶するほど暗かった

ので、バルブはLEDを入れました。

電力も小さいので補助灯には良いかと思います。

周囲を明るく照らすのと夕暮れなんかに

自分が万が一ぼけた運転しても

他者に早くみつけてもらえたら事故防止になるし

老人には最適。
Fog-1

でもヘッドライトは絶対ハロゲンが好きです。

LEDとかHIDとかありますがメンテナンス、

コスト、寿命、発熱があるので雪でも解けるし、

そして一番大事な視認性の面で

発光色が白色では無く褐色がかっているので

雨の日でも良く見え、一番安心出来ます。

そして娘の運転練習。
Photo_20231020232401
なんかわかっとんかいな???

ぶつかるって!
Img_5231
聞いてんの?

勢いで突っ走るタイプやな・・・

|

« 最近の休みは、だいたい車いじり | トップページ | バレーコードで悩むとき »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 最近の休みは、だいたい車いじり | トップページ | バレーコードで悩むとき »